Yongnuo says it’s working hard on Nikon lens clones, due out late 2015
昨日から持ちきりですなぁ。
ここで、お値段とレンズの関係を軽く……
F1.8とF1.4の差は、なんと2/3段。それっぽっちの為だけに、お値段を払っているかというのではない。
同じコストを書ければ、F1.8だっていいものが作れる筈なんだよ。でも、そんなレンズ売れないから、ハイローミックスで安い方として売ってる。
写真の写りは絞りの明るさで決まるわけじゃない。むしろ、明るいレンズで画質を維持しようとすると、様々な工夫が必要で、よりコストの掛かるレンズになってしまう。
コストは青天井になるから、どこで妥協するかは、販売戦略に寄るのだけど、例えば、ニコンの50mmF1.4と58mmF1.4は画角が16%しか増えていないけど、値段が十万も違うのは、掛けたコストの差と、そう言うユース向けに設計したという事なんですよね。
まぁ、絞り値やMTF曲線見たからああだこうだ言う連中より、高かろう良かろうと考える方がまだマシだって話です(
あと、コストで忘れちゃいけないのが、歩留まり。
歩留まり率が高いことは良いのだけど、品質重視にすると、割と弾かれる部品や完成品が多くなってしまいます。
こういう部分を甘めに見てやるだけど、コストってグッと下がってくるんですよね。
しかし、そうなると、品質の悪い商品も市場に流れてくるわけで、アタリを引くか、ハズレを引くかで、レビュワーによって、言う事が変わってくる可能性も……
それでも、中国のクローンレンズが如何なる形で出てきているのかは興味のある所。
中国の例のレンズが、(特許とか無視した)完コピ品なら、ある程度画質は保証されるが(但し、設計が同じ=品質が同じではない)、ガワだけのコピーで、無理矢理スペックに押し込めただけなら、その画質は推して知るべしでしょう。
例えば、純正EF50mmF1.4の価格は、四万円強、これの半額以下、つまり二万円切るとか切らないとかの値段で、こんな妖しげなレンズを買うなら、一万円出して純正EF50mmF1.8を買った方が確実に満足出来ると思いますよ。
以前、妖しい中国製のレンズで、マウントが外れなくなったなんて話も見かけましたし……
何にしても、勇気ある人柱が現れる事でしょうし、今後の活躍に期待しましょう。
サムヤンだって、そうやって育ってきたわけだし!
0 件のコメント:
コメントを投稿