2017年6月30日金曜日

雨粒

 結構な土砂降りだったので、四苦八苦して撮ってみたけど、コレがギリギリ撮れていた写真。
 近くにピントを合わせると、完全に確率勝負となる。何百枚も切れば撮れると思うけど、そこまで長時間雨にカメラを曝したくないので、この辺で勘弁を……


三万円以下のコンデジの話

 暫く前だけど、ヨドバシで三万円でデジカメが欲しいと言ったら、「iPhoneの方が画質いいっすよ」って答えられたって話で、まぁそうだよなぁと思いつつ、Amazonのコンパクトカメラカテゴリを見てたけど……一番の売れ筋がCOOLPIX A10と言うのに驚き。(8656円だしね)
 子供の玩具向けかなぁと思いつつ、そうでもない模様。今時、スマホ連携もないカメラってどうなの? と思いつつ、コイツの唯一の美点が乾電池駆動だと言う事に気付く。
 そう言うニッチな需要になりつつあるのだなぁと。

 売れ筋ランキングで、もう一つ気になったのが、DeXop Gapo PL-03と言う謎カメラ。価格は7900円で、画素数は2400万画素。フラッシュ、防水とフロントディスプレイ以外は、手ブレ補正もWifiもないとか言うから、割り切りが凄い。

 逆を言えば、この水準の価格しか手を出す気がない層ばかりなんだなぁと気付く。
 仕方ないかなぁと。
 そら、スマホには勝てませんわ。スマホは別の用でも使うし、そう考えるとカメラ分はゼロコストと言えるのだから。

 じゃぁ、もっと出すと言っても、性能は四万円台までどっこいな感じだし、自撮り向けカメラも沢山出てるけど、写真を楽しむカメラってあんましないのが辛い。
 個人的には新品でも四万円チョイで手に入るRX100とFlashAir8GBでも買うといいと思うよ。スマホ用の充電ケーブルで充電出来るしね。(またそれか)

2017年6月25日日曜日

ストロボ使えるコンパクト

 ふと思えば、ニコンからストロボ使えるコンパクトカメラが消えて久しい。
 というか、コンパクトカメラの落日のような状況だから、案外使えるカメラ少ないかなぁと思ってたら、案外あった。

 ストロボは兎も角、戦闘力の高いコンパクトカメラは、スマホでは撮れない写真を撮る事が出来る。
 また、WiFi機能内蔵のものや、FlashAir(WiFi内臓SDカード)の挿入によって、スマホとの連携が出来る為、綺麗に撮ってインスタなどに投稿出来たりする。

 ストロボ使えると、撮影に幅が出るし、ストロボなんて、最悪、中華製の安ストロボでも全然使えるのだから、そういうの活かして遊ぼうぜって趣旨である。

 尤も、この手のカメラよりも、ミラーレスのエントリーの方が便利なんじゃないの? って話も当然出て来るだろうが、ズーム倍率だの大きさの問題だのを考えると、人によっては、こっちの方が有利だってのはあると思う。
 少なくとも、「荷物が増えるの嫌だけど、もっと綺麗に撮りたい」って向きにはよい選択肢だろう。(それを言い出すと、外付けストロボは邪魔じゃないのか? って話になるけど)

○Canon
タイプセンサー
サイズ
有効画素数
万画素
35mm換算
焦点距離
光学ズーム
倍率
開放
F値
PowerShot G1 X
     Mark Ⅱ
B1.5型131024-1205.02.0-3.9
PowerShot G3 XB1.0型202024-60025.02.8-5.6
PowerShot G5 XC1.0型202024-1004.21.8-2.8
PowerShot SX60 HSC1/2.3型161021-136565.03.4-6.5

○SONY
タイプセンサー
サイズ
有効画素数
万画素
35mm換算
焦点距離
光学ズーム
倍率
開放
F値
DSC-HX400VC1/2.3型202424-120050.02.8-6.3
DSC-HX60VC1/2.3型204024-75031.03.5-6.3
DSC-RX1BFull243035-2.0
DSC-RX1RBFull243035-2.0
DSC-RX1RM2BFull424035-2.0
DSC-RX10M2C1.0型202024-2008.32.8-2.8
DSC-RX10M3C1.0型201024-60025.02.4-4.0
DSC-RX100M2A1.0型202028-1003.61.8-4.9

○FUJIFILM
タイプセンサー
サイズ
有効画素数
万画素
35mm換算
焦点距離
光学ズーム
倍率
開放
F値
X100FAAPS-C243035-2.0

○Ricoh
タイプセンサー
サイズ
有効画素数
万画素
35mm換算
焦点距離
光学ズーム
倍率
開放
F値
GR IIAAPS-C162028-2.8

○Panasonic
タイプセンサー
サイズ
有効画素数
万画素
35mm換算
焦点距離
光学ズーム
倍率
開放
F値
DMC-LX100A4/3128024-753.11.7-2.8
DMC-FZH1C1.0型201024-48020.02.8-4.5
DMC-FZ300C1/2.3型121025-60024.02.8-2.8
DC-FZ85C1/2.3型181020-120060.02.8-5.9

○SIGMA
タイプセンサー
サイズ
有効画素数
万画素
35mm換算
焦点距離
光学ズーム
倍率
開放
F値
dp0BAPS-C290021-4.0
dp1BAPS-C290028-2.8
dp2BAPS-C290045-2.8
dp3BAPS-C290075-2.8

タイプ……A=レンズ短い、B=レンズデカイ、C=ブリッジカメラ


○撮影スタイル別解説

 旅行目的には、RX100シリーズは中古でもいいから手に入れた方がいいとか思っている。(或いはG1、G3、DMC-LX100もね?)
 センサーサイズが1インチ以上なので、暗めの環境でもスマホより断然綺麗に写るし、明暗差のあるような環境でも強い。
 適度にズーム出来るので、遠い所のモノをスマホで撮るよりも画像が荒れないのだ。

 スナップやポトレ限定なら、GR IIやX100F(若しくはその系統の中古)は充分に目的に沿う筈だ。(気に入るなら、dpシリーズもよい)
 センサーサイズが一眼レフぐらいあるし、開放F値が小さいので、背景をボカした撮影が可能だ。
 単焦点レンズなので、解像感が高く、スマホでは真似出来ない撮影が可能である。
 ストロボを購入すれば、逆光にも強く、室内撮影でも感度を上げずに済む、

 ズーム倍率が50倍を超えるようなカメラは、オールマイティに使えるので、運動会なんかでも使えるだろう。
 動物園や空港、モータースポーツ、夜景撮影、工場撮影などの場面でも使える。
 本当に遠くのモノが撮影出来るので、新しい被写体を求めて、あちこちに出掛けたくなる。(そう言う意味では、こっちも旅行向きカメラだ)
 カメラ本体も一眼レフに比べれば軽いので、安めの三脚でも使える為お得だ。
(オタク的に言えば、撮り鉄やキャラショーなんかも含まれるが)

レトロフリークについて色々

 Amazonで値段見てたら、そろそろ底値だろうって水準になったので、ついつい購入。
 モノは、ファミコンから始まる、様々なレトロゲームのカートリッジ11種類(別売りのユニットを買うと最大15種類)を扱えると言うゲーム互換機だ。
 カセット内部の電池切れにより、セーブ出来ないゲームもセーブ出来るようになったり、インストール機能が使えたりと、そこらの互換機と一線を画している。

 インストール機能は、本体メモリ(3GB)或いは、microSDカード(最大32GB)にゲームをインストールして、カセットなしでもゲームが遊べる機能だ。
 ゲームのROMデータは大きくて数MB程度なので、事実上無限とも言えるほどのゲームがインストール出来る。
(但し、著作権上の問題により、自分の所持しているゲームしかインストールしてはいけないし、売却譲渡時は、アンインストールしなければならない)
 本体とカートリッジリーダー部は分離出来、本体単体は非常に小さいので、外出先のテレビ(HDMI対応モニタ)で遊ぶ事も可能だ。

 また、スクリーンショットも撮れるし、出力はHDMIなので、HDMI録画装置を使えば、直接ゲーム配信などに使えたりする。



○カセットのこと

 沢山の種類のゲームカートリッジに対応しているが、PCエンジンやメガドライブなどのゲームが手に入れられる場所は限られている。
 以下に名古屋市内で、ゲームが手に入れられそうな場所を示す。

・Kハウス
・スーパーポテト 名古屋店
・名作中古ゲーム屋さん メイコヤ
・まんだらけ 名古屋店

 もっと気軽なところで、ブックオフもたまに置いてある。
 動作保証はなさそうだが、先の店より安く見つかる事がある。
 近所では、栄スカイル、大曽根、東別院、豊国通、栄生駅南店で、ファミコン、スーファミ、ゲームボーイのカートリッジを確認した。
 聞く話では、ハードオフにもあると言うし、リサイクルショップも探せば出て来るかもしれない。

 尤も、こういう所で探すのは骨が折れるものである。基本的に整理されているが、ジャンク品となると、一つずつ引っ張ってみないと分からない場合が多い。
 狙い目を買うならば、ネットで探すのが手っ取り早いかもしれない。楽天で検索すると、幾つかのショップが引っかかる。尤も、送料が掛かるものが多いので、発注するならまとめて発注した方がいいかもしれない。


○リモコンのこと

 マルチタップに対応しており、三つ口(本体のみで遊ぶ場合は四つ口)以上のUSBハブを利用すれば、最大五名(五名まで対応しているゲームも少ないが)まで同時プレイ可能である。
(相性があるようで、上手く行かないハブがあった)

 但し、ボタン割り当てプロファイルは、USBコントローラーなら、接続するUSBコントローラー全て。純正コントローラーならば、一台に接続する全てのものが同じように割り当てられる。
 つまり、同じコントローラーを使う限り、1Pと2Pが違うプロファイルでゲームを操作することが出来ない。

 これは、常識的に考えると、大した問題じゃないように思える。ボタンの割り当て機能を使う人ってあんましいないように思えるからだ。

 だが、若干落とし穴がある。
 僕が買ったスーファミ風USBゲームパッド(Amazonで580円)は、ボタンの割り当てが無茶苦茶で、LRは操作に使わない番号が割り当てられ、XにA、AにBが割り当てられると言った具合である。(PCに繋いで確認した)
 また、どうも、説明書に書いてある方法でやっても上手く行かなかった。(なので、かなり解決に時間が掛かった)

 例えば、(2P, 3Pコントローラーを接続し、認識させた上で)LボタンをちゃんとLボタンとして割り当てる方法は以下の通りになる。
①2PコントローラーのXを押して
②5秒のカウントダウンが始まるので
③3PコントローラーでLボタンを押す。
 これで、登録がちゃんとなるはずである。

 僕は、付属の一つ+(問題の多いスーファミ風USBゲームパッドを)3つ買ったので、5人プレイする為には、もう一つ必要である。
 そこで手持ちの13ボタンのコントローラーを使うつもりだったが、先に設定したプロファイルが、このコントローラーにも適用されてしまうので、今度はこちらが使い物にならなくなる。
 この問題の解決方法は二つである。純正を買うか、件のゲームパッドを買うかである。

 レトロフリーク純正のコントローラーは、Amazonで買うよりも、メーカーのオンラインサイトで買うのが安いようだ。
 なお、このコントローラーもPCに繋げれば、普通にUSBゲームパッドとして使える。


○動作

 起動時間は、ファミコンみたくスムーズではないし、コンソールでゲームを探さなければならないが、何度も息を吹きかけたり(非推奨だが)そう言う"儀式"をする時間に比べると、短いだろう。
 冗談は兎も角、昨今のゲーム機に比べれば、そんなにストレスがあるものじゃない。

 TASめいたことをやろうと、ロードを連続してやっていると、稀に固まる。その時は、オートセーブが死ぬので注意が必要だ。(TASやろうって人がセーブしてないわけないが)
 尤も、ロード、セーブ時は、その旨が表示されるので、TAS動画を作るには邪魔だろう。


2017年6月11日日曜日

「アイキャッチライト再び」の続き

 取り敢えず、角度によって明るさが違いすぎるのはマズイってんで、メンディングテープ貼ってみるのと、コピー用紙貼ってみるのとを試した。
 あと、ドール相手には、やっぱり近付かなくちゃマズイってんで、28mmで試してみた。



 こっちがメンディングテープ。



 こっちがコピー用紙。
 コピー用紙は、(このWDで)明るさが1段階ぐらい下がるので、若干考え物である。

アイキャッチライト再び

 この前の、ストロボカバーでナントカするタイプのアイキャッチは、ワーキングディスタンス(WD)を相当詰めないと意味がないと判明して、じゃぁ、もっとデカイの作ればいいんじゃないか? って考えて作ったのがコレ。
 ベースは、セリアにあったプラダン、LEDはこれまたセリアの9個LEDが付いた懐中電灯を分解。
 明るさはどうでもいいから、なるべく安いのって考えたんだけど、色々調べて、百均の懐中電灯分解が一番安かった。手間が掛かったが、1個12円換算。一辺9個、合計10個買った。

 配線は、色々考えた結果、スズメッキ線でぐるぐるやって、グルーで埋めるのが一番早いということが分かった。
 あと、抵抗はタダみたいなもん。1/4W12Ω、計算上1/8W1Ωでもいけるっぽいが、手元にあったのがコレだからコレにした。要は最低要件以上ならなんでもいいからね。
 材料費は、実際に掛かった分だけ言えば、2000円弱か。




 で、使ったんだけど、意外に明るくないと目立たない&角度的に真っ直ぐ当たらないと、あんまし光っている様には見えない。
 ドール相手では、やっぱりWD的に辛い。
 まぁ、着ぐるみ相手に、バストアップで撮影ならそこそこ行けるでしょう。
 あと、LEDを上手く拡散する方法があったら、それを試してもいいかなぁと。

 ソレは兎も角、マルツに行って気付いたが、1mのLEDテープが500円弱で売ってたと言う事、丁寧にUSB端子まで付いている。
 2000円強でお手軽に作れてしまったのではないか疑惑である。
 まぁ、過ぎたことを考えても仕方ないので、また何か作る気になったら作る。

今日の散歩~小田井

 アイキャッチライトの件、急にやる気を出して、計画再始動。ちょっと足りないものをマルツに行って買いたそうってんで、小田井まで歩いた。
 ついでに、小田井駅の写真を撮ってみましたってだけの話。




 ところで、地上部分にあった、この短い線路ってナンですかね?

2017年6月9日金曜日

工場写真を撮ってみたけど

 結論から言うと、新しいレンズが欲しくなるよね。

 流石にミラー800の解像度に期待はしてなかったけど、どちらかと言うと、暗さの方が辛かった。
 あとは、曇ってきて月が出ないわ、ガスってぼやけるわでイマイチだった。名古屋駅に戻ってきたら、普通に月が出てきてたけどね!
 あと、風が強かった。というか、この程度でブレるのはいろいろあかんやろと思った。いい三脚も欲しくなる。

 なんか泣き言ばかりだなぁ。






今日の散歩~名塚



ストロベリームーンとか言われても

 去年の写真と言われる奴、どの写真見ても、WBか色調いじってピンクにしただけじゃん……ってな写真ばかりで萎えます。インスタグラム的にはウケがいいんでようね……

 恐らくは、地平線近くの時に、色づきが少し赤みがかるぐらいかなぁと思います。(一部、そう言う写真がありますし)

 とは言え、写真の色味を変えるなんざ、いくらでもやる事ですから、そう目くじら立てる事でもないのでしょうね。
 世の中、正確さよりも優先される事なんて、ザラにありますから。

2017年6月1日木曜日

1d2かkiss8か

 EOS Kiss X8iのダブルズーム買う位なら、EOS-1D Mark IIの中古を買えって話題が、カメコクラスタで広まりまして、皆さん、色々言うのですが、ここでポイントなのは、ダブルズームがいかんってのと、kiss8がいかんってのがごっちゃになってるんじゃねぇの? って事です。
 これ言うと身も蓋もない話ですが、いいカメラ持ってる人は、良いレンズで撮ってるから、画質がよいのです。
 どの辺の性能で頭打ちになるのかはよく分かりませんが、kiss8でもよいレンズ使えば、解像感上がりますよと。

 なお、価格勝負で言いますと、kiss8のダブルズームはAmazonで7.6万円、ボディだけだと6万弱って所です、一方1d2は中古で4万円しなかったりします。
 じゃぁ、3.6万円で中古のよさげなレンズが手に入るかって言われると、ちょっと困っちゃうかなぁと思います。
 というのも、よいレンズは、あんまし値段が下がりません。そんでもって、フラッグシップのカメラに付けるようなレンズって、まぁ最低でも十万円台じゃないですか。ダブルズームよりお金使うんですよね……

 予算が二十万円ぐらいあるって言うなら、そら、kiss8のボディとよさげなレンズを見繕いますよ。それこそ、中古レンズでもいいですしね。


 勿論、WiFi/NFC機能や、人によっては動画やライブビューなんかもいらないって人もいるわけで、というか、必要だと思って、絞り込みの条件に入れてるけど、本当は使わないなんて機能って沢山ある訳で、それを省くってのも重要なんですよ。
 元ネタにあったように、2420万画素もいるのかってね。(1d2は820万画素)
 一方、連写性能が欲しいって言うのなら、秒間5コマのkiss8より、8.5コマの1d2にもなりますしね。

 ここんところは、自分が何を撮りたいのかってのを絞り込んでから決めればいいのかなと思います。

 とは言え、1d2は1.2kgもあるんですよ、ボディだけでね。
 ISO感度も常用でISO1600、kiss8のISO12800には遠く及びませんね……

 その辺から考えると、日中の屋外orストロボガン焚きor照明の整ったスタジオでしか撮らねぇよって人で、連射が欲しくて、体力のある人が買えば良いと思います。

 あ、あと、勘違いしている人がいるかも知れませんが、1d2はフルサイズではありません! 1Dsシリーズです!

今日の散歩~駅裏の方

 午後から用事があるってんで、午前中に駅裏をぷらぷら。