2019年12月6日金曜日

【瞬遥景】エントリーモデルのお話

初心者は初心者向けカメラを買うべきかというお話があります。 沼にハマったら、どのみち上のグレードのカメラが欲しくなるのだから、低いグレードのカメラは買うべきではないと言うお話です。

この話は、部分的に同意するものの、全面的に同意するのは難しいと感じます。 先ず、初心者が本当にハマるのかどうかが、現時点で不明確であると言うこと、そして不明確な段階で重たいカメラを持たせて、それが原因で嫌になる可能性があるからです。

普段から重たい一眼レフに重たいレンズを持って歩いていると、カメラの重たさは存外気にならなくなるものですが、カメラの趣味がなく、その上、運動の習慣もない人からすれば、その重たさはかなりの苦痛になります。

勿論、買うまでの間に、様々な点で悩む事になるのですが、その時に無駄になると言う考え方は、かなり危険なのではと思います。そんなことを言ったら、使わなくなったらそれはもっと無駄なのですから。

仮に無駄になると言う議論が必要だとして、無駄になるのでしたら、もっと安いカメラから始めると言うのは悪くない選択肢だと思うのですよ。 事実、途中で諦めたり、早々にアップグレードした人が容易に手放すのですから。

第二の問題として、初心者向けのグレードのカメラは、面白くないカメラなのでしょうか? 弘法は筆を選ばずとまでは申しませんが、趣味である以上、画質や画素数は二の次でもよいのかなと思うのですよ。

根本的な問題として、入門機が力不足に感じる原因は、本当に自分のしたかった事ができないと言う問題なのでしょうか? 他者と比べたり、新しいカメラが出てスペックを比較して負けたとか劣ったとか考える事なのではないでしょうか?

そのようになったら最後、写真を撮る事よりも、カメラの情報を集める事が楽しくなり、撮影に出かける予算をカメラに使うようになってしまいます。

足るを知ると言う言葉は、贅沢を我慢すると言う意味ではなく、必要以上の事にお金を使うのを慎むと言う意味ではないでしょうか? 何が必要で、その目的に合致するものは何なのかを考えると言う意味で。