特に言う事なんてなさそうな気がするけど、基本的なお話を幾つか。
先般、安物の一眼レフを買うな厨をdisってた訳だけど、そこで厨は、ダイナミックレンジがどうたらって言って、作例を紹介してたけど、アレ、色温度がバラバラなんだよね。
照明や被写体によって異なるけれど、大体の場合、色温度が低くなると(カメラや現像で高く設定すると)アンダーが持ち上げられている臭く見えるんだよね。
この辺を知っててやったら犯罪だけど、あの程度の写真しか撮れないから、多分、そんなことも分かってねぇんだろうなぁ。
色温度がどうこうって話をするとき、よくグレーカードがどうのって話になるけど、そんな話より、こっちの方が余程実用的だろう。
あと、色の話で、色相環とトーン、コントラストの事は軽く頭に入れておけと。
完璧に色を決めるのは難しいけど、反対色辺りに持っていけばええだろう? ぐらいの知恵は簡単に手に入るし、その程度の事はすぐに出来ると思う。
何で、こういう話するところあんましないかねぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿