カメラのプレビュー見てダメなもんは、ソフトで幾ら頑張ってもダメだと書いたものの、検証ぐらいは必要でしょう。
それに、日中に見る液晶と、暗い部屋で見る液晶では、見かけの明るさは違いますから、その所為で露出オーバーな写真を撮ってしまうと言うのは、しばしば起こるミスです。
送信者 ドール~室内 |
それで、これがストロボの光を二段階上げて撮影した写真。バウンスしたりディフューザーが入ってたりするから、正確に二段階上がっているわけじゃないけど、どうにもこうにもならない
って、事で、現像で1.5段階減感するとこうなります。
何と言うか、コレが正解だよね?
ソフト上での露出補正は±1段階までって基準はあちらこちらで聞きますが、ソフトウェアの進化なのか、それとも僕の目が甘いからなのか、階調はしっかり残っているし、悪くないんじゃないの?
とは言え、こういうのも全部RAWで撮ったから出来ると言うこと。
撮って出しJPEGで先のような写真が出てきたら、我々はお手上げになってしまいます。
もう、あちこちのパラメーターいじりまくった挙げ句に、何が何だか分からなくなった写真がこちら。
と言うか、JPEGにした段階で、生データが失われてしまっているんだから、階調は出力されたデータの階調までしかないわけですよ。
だから、飽和してしまって真っ白になった色は、どう頑張っても白いままになってしまうわけです。
RAWは、詰まるところ、人間の目では判断できないぐらいの階調を保持していて、現像時にそれを生かすことが出来るって訳ですね。
さて、そんな事情で、露出をどうにかするなら、RAWの段階で仕上げてしまうのが一番なワケですが、現像ソフトとレタッチソフト、半分半分でやってみたらどんな感じになるんだろう?
と言うのがコレ。
まぁ、露出に自信のない人は、素直に現像ソフト買ってRAWで撮りなさいって事ですな。
0 件のコメント:
コメントを投稿