オリンパスのOM-DやらフジのXシリーズやらのお陰で、どうにもこうにもこういうタイプのカメラが流行っているようですね。
ニコンからもDfなんてカメラなんか出てきちゃって、もう、意味が分かんない。
こういうのはデジタル世代の悪趣味かと思っていたら、“チェキ”instax mini 90 ネオクラシックなんてものも出てくる始末。
別にいいんだよ。どんなデザインでも、流行ってものがあるし、何だかんだで、あのデザインが一番機能的なんだってのもあるだろう。
でもなぁ。もうちょっと、挑戦的なデザインでもいいんじゃないのかなぁ。
と言っても、その手の挑戦はデジカメ登場時に散々試されて消えていった訳だが……
いやしかし! 昔のカメラを調べてみると、今よりもずっと前衛的で奇抜なコンセプトのカメラが沢山あった訳だから、もっと挑戦して欲しいかなぁと。(と、言うより、110やディスクカメラのノウハウは確実にコンデジ開発に生かされたはず)
なんて書いたけど、売れるものって、良いものが売れる訳じゃないからなぁ。
メーカー側も、その辺分かっていて、変なことやらないだけなんだなと。
高級機で変なことが出来ないとなると、主力ではないコンデジやトイデジで小規模に挑戦するしかないんだけど、そもそもコンデジがこんなに酷い状況になると、そう言う商売が更に難しくなる。
せいぜいトイデジだけだなぁ。
と、嘆くのは、単にカメラオタクな所為だろう。別に、探せば他にもあるだろ! と。
ソニーのQX10/100が出てきた時、散々こき下ろしたからなぁ。
いや、僕は、それでも評価するのはあるよ!
キヤノンのPowerShot Nなんかは、新しい遊び方を提供する凄いカメラだと思う。
QXがダメでNが凄いってどういう神経だ? とか言われそうだけど、アレは一遍キヤノンプラザで触ってみてから言ってみた方が良い。
もう、自動的に意外性を誘導してくれる。写真本来の楽しさを再教育してくれるカメラだ。
一方、QXは、「スマホのカメラで撮るより綺麗な写真が撮れますよ。そして、それをスマホに流し込みますよ」ってだけの価値しかない。
スマホより綺麗に? コンデジを捨ててスマホに行った人達は、画質に対する希望を強く持っていないのに?
ユーザーはカメラに何を求めるだろう?
①手軽さ
②写真の共有
③画質
④ステータス
⑤写真行為そのもの
①や②はスマホで十分だ。③や④は高級コンデジやレンズ交換式のカメラとなる。
じゃぁ、⑤は?
結局、今のカメラメーカーに足りないのは、写真行為そのものをどのようにして楽しむのか? と言う提案である。
確かに、メーカーは写真に対する啓蒙活動を行っている。しかし、それは今ある価値の延長でしかない。
新たな遊び方を提案しなければ、老人の趣味に墜ちてしまうのではないか?
その部分で言えば、Nは意外性という答えを用意してくれた。人間の美的感覚をビンビン刺激してくれる。
では、それ以外で何か遊べそうなのは何か?
ポラロイドやクラシックカメラは、「自分たちがその世代でなかった」と言う新鮮さに牽引されている。
これは、酷い言い方かも知れないが、ファッション感覚である。(勿論、そのファッションこそ重要なのだが)
だが、それに慣れてしまうと、次々に新手新手を探すようになってしまう。これでは、新しい遊び方の想像ではない。車輪の再発明だ。
僕の中で、ポテンシャルが高そうで、しかし残念な結果に終わったのはニコンのCOOLPIX S01/S02である。
ニッコールレンズの光学三倍ズームは悪くない。掌に入るカメラのクセにトイデジを圧倒する画質の筈だ。
しかし、機能としてはどうなのだろう? 秀でた機能は何一つないのだ。
QXのような使い方をするなら、Wi-Fiぐらい搭載すべきじゃないのか? メモリーカードの交換が出来ないので、カメラ屋の印刷機も使えない。PCがない人は、一気に積むカメラだ。
では、スマホなんて無関係に好きなように写真が撮れるだろうか?
否だ! せいぜいちっちゃいコンデジである。コンデジと比較すれば、むしろ見劣りするぐらいの性能だ。
折角のタッチパネルも、写真の好きなような加工の為に扱えるものではないのだから、何の為にそれを採用したのかも分からない。
改善案① Androidを入れる(当然、Wi-Fi&Bluetoothも)
他の落ち目のコンデジなんかより、こっちの方が余程入れる価値のある。
希望としては、スマホを介さずに編集した写真をTwitter等に投稿出来る機能である。勿論、それだけならAndroidじゃなくてもいいけど、サードパーティーから面白い提案を受け容れられるようにするのは決して悪くない。Dropboxを使って動的な処理も出来るだろう。また、仕様を公開すれば純正じゃないカメラアプリが意外な仕事をしてくれるかもしれない。
改善案② もっとソリッドなデザインを
いやぁ、あれも悪くないんだけど、掌に収まる何かって、握りしめても安心できる感じの方がうれしいんじゃないかな?
もっと角張ったデザインでも悪くないと思うんだよ。アルミブロック削り出しみたいなのとか。
改善案③ もっと操作性を
フルオートでやらせろとまで言わないけど、その辺の拘りは欲しいかなぁ。
人間は、全自動を望む一方、自分で何でも決めたい欲望も存在するのだ。
それを実現するには、やっぱりタッチパネルの性能を上げるとかあってもいいんじゃないかなぁ。
改善案④ もっと拡張性を
人は何かとオプションに弱い。そして、自分だけの一台にしたいはずだ。
勿論、こういう雑多な道具は携行性を見事に損なわせる。しかし、どうだろう? 数百ミリグラム単位で軽量化したケイタイに、女子は何倍の重さのストラップをぶら下げていただろう?
スマートな外観のiPhoneにどれほど嵩高いケースを載せる人が居るだろう?
だから、こういう"見た目重視"の道具は必要である。外装シールでもいいし、レンズフードだのグリップだのと言うあんまり意味のない撮影道具は、是非とも必要なのだ。
マクロレンズやテレコン、ワイコンの類は、喜ぶ人も出てくるだろう。
その他、面白そうなものは幾つか思いついたが、ヲタだけしか喜ばないのでやめた。
また、Bluetoothなどでコントロールする際の仕様などは、オープンにすれば、面白い製品を作ってくれるスキマ産業が現れるのは確実だ。
まぁ、こんな事書いても、しゃーないっちゃぁしゃーないんだけどね。
でも、これからの写真業界の課題は、どうやって写真の楽しさに誘導するかが問題の筈だ。
「カメラを一台でも多く売る」と言う問題ではない。写真を趣味とする人口をどのようにして増やすのか? と言う問題なのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿